LINEで相談

エクステリア・ガーデン設計施工のリアガーデン

おすすめガーデンプランツ

【草本類】 ユーフォルビア・マルティニー Euphorbia x martinii 〈常緑宿根草〉

更新日 : 2021.07.05
イメージ


上の写真は、弊社の旧店舗・阿見支店入口で
お客様をお迎えしていた
ユーフォルビア・マルティニー‘ブラックバード’です。

季節は冬、雪化粧の姿!
年間を通して美しい姿で目を楽しませてくれる
ユーフォルビア・マルティニーをご紹介します。
 
 

イメージ

 
「ユーフォルビア・マルティニー」は
アミグダロイデス種(E. amygdaloides
ヨーロッパ・トルコ・コーカサス地方原産)と、
カラキアス種(E. characias
地中海地方原産)の自然交雑種で、
19世後半の南フランスで発見されました。

ユーフォルビア自体は
近年人気を博している
コーデックス(塊根植物)から
日本の夏に涼しげな姿で咲き誇る
ハツユキソウ(E.marginata)、
はたまたクリスマスを鮮やかに彩る
ポインセチアに至るまで、
様々な原産地と形態のものがあります。

その中でもアミグダロイデス種と
カラキアス種は、
木立状に生育するタイプ。

自然交雑で生まれたマルティニーは、
更に人の手で品種改良が進み、
様々な素晴らしい園芸品種が誕生しました。


イメージ


‘ブラックバード’は
まさにその名が示すとおり
濡れた黒い鳥の羽のような、
美しい葉姿が特徴です。

茎は深いラディッシュレッドで
こちらもまた良いアクセントになっています。

新葉が色づき、
古い葉とのグラデーションも出て素敵です。


イメージ


開花の様子はまさに圧巻!
花のように見える部分は、
実は「苞(総苞葉)」。
その中心に杯状の花があります。


イメージ


上の写真は、その一つ前の写真から
1カ月ほど経った様子です。

花が株一面を覆っています。
苞の色も鮮やかなグリーンに様変わりです。
 
 

イメージ

 
苞の中心から2本の花が伸びています。
見ればみるほど、不思議な形態。
この杯状の花姿、やみつきになります。
 
 

イメージ

 
一方、こちらは
‘アスコット レインボー’という品種です。
鮮やかな黄外斑、一際目を引きます。
 
 

イメージ

 
花は3~4月頃から咲き始めます。
他の植物が芽吹くか芽吹かないかの季節で、
いきなりインパクトのある花を咲かせます。
 
 

イメージ
イメージ

 
‘アスコットレインボー’の花は、
‘ブラックバード’よりも
自己主張しているイメージ。

ライムイエローの総苞葉に
グリーンのラインが入り、
中心は深いワインレッドに色づきます。
茎の色も相まって、何とも華やかです。
 
 

イメージ

 
こんなに花もたくさん付けて、
常緑性、新芽も美しく、
株姿もボリュームがある…
年間を通して私たちの目を楽しませてくれる
ユーフォルビア・マルティニー。

海外でもそのエキゾチックな風貌は
人気が高く、
オーナメンタルプランツとして
庭の骨格に多用されています。

茨城県南エリアでは問題なく冬越しし、
夏場も草姿が乱れることがありません。
性質強靭で本当に毎年立派に育ってくれます。
ユーフォルビア・マルティニー、
本当におすすめです!
 
 

おすすめガーデンプランツ一覧