LINEで相談

エクステリア・ガーデン設計施工のリアガーデン

おすすめガーデンプランツ

【中木】 ハクサンボク Viburnum japonicum 〈常緑広葉樹〉

更新日 : 2021.07.06
イメージ

 
こんもりと小さな花が集まって、
まるでお茶碗に盛られた白いご飯のよう!

先日ご紹介した
ビブルナム・ティヌスの仲間、ハクサンボク。
学名はViburunum japomocum、
日本のビブルナムです。
 
 

イメージ

 
大ぶりな花序が
樹木全体を覆いつくしています。
ここまで見事だと、
自生地でもさぞ目立つことでしょうね。

ハクサンボクは伊豆半島以西の
沿岸地の海岸林などに自生する
常緑中木です。

近年では造園材料として
少しずつ流通し始めました。
ビブルナム(スイカズラ科ガマズミ属)全体が
メジャーな存在になってきたことも
要因の一つだと思います。
 
 

イメージ

 
そして、花も見事なのですが、
ハクサンボクの最大の魅力は、
この照り葉!
だと個人的には思っています。

冬でも大ぶりで輝く照り葉を付ける中低木…
クチナシも良いですが、その他というと、
なかなか思い浮かびません。
 
 

イメージ


上の写真は、
先日つくば市の実験植物園で
撮影したものです。

暖地性の樹木にもかかわらず、
つくば市で冬をしのいで
この美しい葉の状態は素晴らしい!
と思わずシャッターを切りました。

植え付けてあった環境は、
高木が連なる林の林縁でした。
その環境も良かったのだと思います。
 
ハクサンボクは自生地では
樹高6mほどになるそうですが、
私は樹高2mのものぐらいまでしか
見たことがありません。
現在流通しているものも、
だいたい2m以下のようです。
 
 

イメージ

 
そして!
あの大ぶりな花をして、この赤い実。

ハクサンボクの別名は「ヤマテラシ」。
秋の赤い実が枝いっぱいに付き、
「山を照らす」ことから
その名が付いたそうです。
 
(私はてっきり、
 美しい照り葉が山を照らすから
「ヤマテラシ」だと思っていました…)
 
 

イメージ

 
こちらはあまり実付きが
よくありませんね(^^;)
やはり日当たりが良い方が、
花付き・実付きは良いと思います。

ハクサンボクは元来暖地性の植物ですので、
冬場に筑波おろしなどに晒されると、
葉が傷む可能性があります。

植物自体は日当たりを好みますが、
寒風が当たる可能性がある場所では、
高木の足元などに植えると良いでしょう。
(ある程度の耐陰性もあります)
 
 

イメージ

 
土壌はさほど選びません。
樹形は縦方向にぐんぐん伸びる、
というよりは
盃状の樹形になり、葉張りが出ます。

のびのびと枝が張れるような場所への
植え付けをお勧めします。
 
 

イメージ

 
花の時期はまさに今、3~5月です。
よく見ると、蕾の淡い色合いや
雄しべがぴんと伸びた姿、
何とも愛らしい!

樹高はあまり出ないため、
剪定する場合も手が届きやすく、
花もじっくりと目線の高さで眺められます。

常緑で日本産のビブルナム、
ハクサンボク。
本当にお勧めです、
ご自宅のお庭に是非どうぞ!
 
 

おすすめガーデンプランツ一覧