LINEで相談

エクステリア・ガーデン設計施工のリアガーデン

おすすめガーデンプランツ

【メインツリー】 サンシュユ Cornus officinalis 〈落葉広葉樹〉

更新日 : 2021.07.08
イメージ

 
いよいよソメイヨシノの開花も発表され、
年間を通して最も皆が
「花を待つ」季節となってまいりました。

バラ科のサクラやアンズの花、
ハクモクレン、低木のユキヤナギやアセビなど、
街なかでも春を感じられる花が咲き始めています。


その中で「サンシュユ」…
まず名前が言いにくいですね!
日本由来の名前ではない感じが漂います。
 
 

イメージ

 
中国~朝鮮半島が原産のサンシュユ。
中国でサンシュユの種が
生薬として用いられていたことから
朝鮮半島を経由し、
日本へは江戸時代に導入されたそうです。


余談ですが、サンシュユの仲間で
セイヨウサンシュユ(Cornus mas)
という樹木があります。

ヨーロッパから西アジア原産ですが、
ブルガリアでは、
このセイヨウサンシュユの枝を
牛乳に一晩漬けてヨーグルトを作るそうです!

枝に乳酸菌が付いているからだそうですが、
サンシュユでも多分…と思っているだけで、
試してみたことはありません…。
 
 

イメージ
イメージ

 
花は3月ごろから咲き始めます。
花色は鮮やかなゴールデンイエロー。
サンシュユの別名は「ハルコガネバナ」。
まさに春らしい、青空に映える花色です。

葉が展開する前に花だけが枝に付きます。
小さな花が密集して付き、
花火のようにぱっと開花します。
 

イメージ

 
本当に華やか!
春が来たなあ!と清々しい気分になります。

元々生薬として日本に導入されましたが、
庭木として普及したのも納得です。
 
 

イメージ
イメージ

 
そしてサンシュユのもうひとつの魅力、
つややかな赤い実です。

サンシュユの別名はまだあります。
「アキサンゴ」、
見事な赤い実をサンゴに見立てた
素晴らしいネーミングだと思います。
 
 

イメージ

 
上の写真の赤い実も見事ですが、
黄色に染まった葉のところどころに
黒い模様が入っているのが
確認できるかと思います。

これは模様ではなく、
毛が密集した「毛叢(もうそう)」というもので、
葉脈の付け根(脈腋)に生えるものです。

「何かの病気かしら?」
と思われる方がもしいらっしゃったら、
どの個体にもあるものですので、
どうぞご安心頂ければと思います。
 
 

イメージ
イメージ

 
実は葉が落ちたあとも残ります。
鳥たちは冬の間、
美味しい実から順についばみますが
サンシュユの実は見た目によらず、
人気がありません…。

そのおかげで、
赤い実はすぐに鳥たちに食べられることなく、
人間の目を楽しませてくれます。
 
 

イメージ

 
サンシュユは樹高3mほど。
高くても5~6m程度ぐらいまでで、
庭木として手入れしやすいサイズです。

日当たりと風通しの良い場所に植えると
花付きも良くなり、
病虫害も発生しにくくなります。

耐寒性も耐暑性もあり、
茨城県南地域では問題なく生育します。

花芽は徒長した枝には付きません。
長く伸びすぎた枝を適宜剪定し、
樹形を整えると良いでしょう。

春の訪れを告げる黄金色の花姿、
是非ご自宅のお庭でもお楽しみください!
 
 

おすすめガーデンプランツ一覧