LINEで相談

エクステリア・ガーデン設計施工のリアガーデン

おすすめガーデンプランツ

【メインツリー】 シマトネリコ Fraxinus griffithii 〈常緑広葉樹〉

更新日 : 2021.07.09
イメージ


青空をバックに、さらさらとした小葉の新緑…
シマトネリコはすっかり
近年のエクステリア植栽の定番となりました。

常緑樹でありながら、とても軽やかな印象を与え
性質も強靭で茨城県南エリアではまず枯れることなく、
むしろ生育旺盛で
こぼれ種からどんどん芽が出るほどの勢いです!
 
 

イメージ

 
上の写真のように
株立ちで用いられることが多く、
1本でかなりの緑量が期待できます。

常緑樹ですので、
目隠し機能を兼ねたシンボルツリーとして
大変重宝します。
 
 

イメージ

 
シマトネリコは沖縄や台湾、
中国やフィリピンなどの
亜熱帯地方が原産の常緑樹です。

ですので、茨城県南エリアでは
枯れることはありませんが、
露地栽培の北限に近い、
ということは言えると思います。


特に寒さの厳しい年などは、
シマトネリコが葉を落とし、
また細い先端の枝などが枯れる可能性があります。

しかし、株全体が枯れることはまずありませんので
どうぞご安心ください。
春になると、再び若葉が芽吹いてきます。
 
 

イメージ

 
葉が落ちる話が出たついでにですが…
樹木自体が枯れて、
葉が落ちる場合とは別に、
シマトネリコは毎年冬場と春先に落葉します。
常緑樹なのに!?です。


元来、全ての常緑樹は
古い葉と新緑を入れ替えるため、
落葉します。

落葉樹の場合、
秋に全ての葉を落とすため
「落ち葉掃きが大変だ…」と感じます。

一方、常緑樹は
樹種によって時期は若干異なりますが、
数回に分けて落葉するため
落ち葉の量が気になることがあまりありません。

ただし…、シマトネリコは他の常緑樹と比較して、
小葉が枝にたくさん付いているため、
冬場と春先の落ち葉の量も多く感じられます。

「落ち葉掃きはしたくない!」という方には
シマトネリコはあまりお勧めできません。
 
 

イメージ

 
ではどのような方
にシマトネリコをお勧めしたいかというと、

・1本で緑のボリュームが欲しい
・緑のボリュームは欲しいけれど、
 重たく暗い雰囲気の常緑樹は好まない
・常緑樹の落葉のことは気にしない
・冬場も葉が残る樹種がいい

そしてもう一点、
・植栽スペースが広くあり、
 いくら樹木が大きくなっても気にならない、
 もしくは、こまめに樹木の手入れ(剪定)
 をするのが好き
という方です。


シマトネリコはとても生育旺盛で、
他の常緑樹に比べて
生長のスピードが速いです。

少なくとも数年に一度、
枝を透かしたり、切り戻す作業が必要になります。
 
 

イメージ

 
上の写真はシマトネリコの種です。
花は5~6月、小さな白い花を多数付けます。
その後、夏ごろに薄く細長い種をたわわに付けます。
(シマトネリコは雌雄別株ですので、
雄の個体は種を付けません。)

この種の繁殖力がすごいのです!
結構な発芽率で、
シマトネリコの周囲から芽が出てきます。

小さな芽を引き抜いて鉢に植え、
インドアグリーンとして楽しむ方法もありますが、
お友達に配って回れるほど、
大量の小さな鉢植えが完成すると思います…。
 
 

イメージ

 
生育旺盛で手入れの必要があるシマトネリコですが、
「軽やかな印象の常緑樹」で、
シマトネリコの右に出る樹種は
なかなか見つかりません。

和洋の庭、どちらのテイストにも馴染み
冬場もみずみずしい照葉を茂らせ、
性質強靭で元気いっぱいのシマトネリコ。

多少きつく枝を切り詰めても、
また必ず、勢いよく枝を伸ばしてきますので
大きくなったらどんどん切ればいいや!
という気分でシマトネリコとおつきあいすると
良いと思います。
 
 

おすすめガーデンプランツ一覧