つくばみらい市 駐車スペース4台分設けた新築外構☆

つくばみらい市でご新築を建てられたお客様の
新築外構工事をお手伝いさせて頂きました。
駐車スペースは4台分確保したい
限られた敷地の中で最優先順位が駐車スペースという
お客様のご要望が明確でしたので
お打合せもスムーズに進める事が出来ました☻

普通自動車3台 軽自動車1台は
らくらく駐車できるスペースには、
土間コンクリート打設し
刷毛引き仕上げ施工しました。
刷毛引き仕上げとは
ホウキで掃いたような刷毛の線を使ってわざと凹凸をつける方法です。
凹凸があるので見た目がザラザラしており、
雨の日や雪の日など濡れていても滑りにくいというメリットがあります。
もちろんメリットがあればデメリットもあります、、、
砂やホコリなどが入りやすく、掃除が少し大変になるという側面があります。

⬆︎ 駐車場スペースのコンクリート打設の間には
インターロッキングのラインを入れました。
東洋工業のエクレルボーダー
色はダークグレーになります。
インターロッキングラインを入れることでコンクリートの
亀裂等を軽減する効果があります˚✧₊⁎

建物の外周には化粧ブロックと
高さ80㎝スチールメッシュフェンスを設置しました。
既存のブロックを再利用するために
既存のブロックには、アンカーを打ち込み
その上に新しくエスビックのスクエアC
色はダークグレーの商品を用いて施工しました。

⬆︎ 機能門柱ポールは三協アルミのステラを設置 ⚘〰
こちらの商品は
照明の有無・色の組み合わせなどが自由に
カスタム可能です\(^o^)/
今回の機能門柱ポールは外壁の色がブラウンなので良く目立ち
窓枠の色と同じブラックで建物との統一感もあり
とてもマッチしていますね*・.。*

⬆︎ つくばみらい市の今回のご新築は
玄関ポーチがハウスメーカー様施工ではなく
外構工事とご一緒にということで弊社の方で
玄関ポーチタイル貼り階段を施工しました♪
玄関ポーチはハウスメーカー様によって
建物設計に組み込まれている場合 と
外構工事に組み込む場合があります!
今回のように外構工事で玄関ポーチを施工する場合でも
玄関に用いられているタイルと同じ商品で
施工可能です(❛∸❛) *・˚✧.:*
どちらが良い悪いということは一切ありませんので
ご安心ください☻!!!

⬆︎ 玄関ポーチのタイルはLIXILのパセオ300角を
用いて施工いたしました。
玄関ポーチに絡んでいる
化粧ブロックと駐車スペースに用いたインターロッキングラインとの
色味のバランスがとても良いですね!!